株式会社リョケン

旅館経営の知恵

-リョケン研究員が
お届けする経営のヒント-

コラム「旅館はもっと良くなるべきだ」

2020.09.24

磨け! 独自価値(3)

独自価値とはどういうものか、またその捉え方について、「それ以外のもの」との対比でお伝えしてきた。しかし、まだ言葉の意味に毛の生えた程度のことを述べたに過ぎない。そこで独自価値というもののイメージをもう少し浮き彫りにしていきたい。    

コラム「旅館はもっと良くなるべきだ」

2020.09.17

磨け! 独自価値(2)

「よそにあるかないか」「お客さまに価値として認められるか認められないか」で、商品の価値は四つに仕分けることができる。その一つ、「お客さまに価値として認められるが、よそにもあるもの=同質価値」について前回述べた。今回は残る三つについて見ていきたい。

コラム「旅館はもっと良くなるべきだ」

2020.09.10

磨け! 独自価値(1)

毎日の売り上げをなるべく大きくするために、どこの旅館も鎬(しのぎ)を削っている。一般的にとられる方策は、お値打ち価格にしたり、何か特典を付けたりすることだ。いずれも広い意味で「価格競争」と言ってよい。日々の戦いとしては必要なことだが、これは一方で収益をそれだけ減らすことになり、これのみに頼っていてはいずれ経営の疲弊を招く。   &nbs…

コラム「旅館はもっと良くなるべきだ」

2019.09.12

利用ニーズの変化と対応(7)パブリック施設

団体客の減少によって、クラブ、ナイトラウンジといった施設があまり使われなくなった。かつては館内消費を高める場として有効であったが、今日へたをすると館内でも利用度のかなり低いスペースになっている。

コラム「旅館はもっと良くなるべきだ」

2019.08.21

利用ニーズの変化と対応(4)客室タイプの展開

旅行社送客に大きく依存していた時代には、「送客側の都合」として多数の同一規格の部屋が必要であった。その方が、タイプごとに異なる客室のスペックをこと細かに確認したり、部屋割りに神経を使ったりといった難しいことを考える必要がない。また同じグループの中で「あっちの部屋は次の間があるのに、こっちにはない」というような不公平感が生ずる心配もない。 同じことは「旅館側…

コラム「旅館はもっと良くなるべきだ」

2019.06.18

将来顧客を育てる(3)

将来顧客を育てるという観点から、前回は「ライフステージ」を利用に結び付ける企画発想のヒントについてお伝えした。  

3 / 41234

テーマ

最近の投稿

離職を防ぐ!求められる現場の対応力 第一回
旅館のユニバーサルツーリズムへの対応~まとめ~
旅館のユニバーサルツーリズムへの対応~適切な情報発信~
旅館のユニバーサルツーリズムへの対応(第六回)
旅館のユニバーサルツーリズムへの対応(第五回)

最新人気の記事