株式会社リョケン

旅館経営の知恵

-リョケン研究員が
お届けする経営のヒント-

旅館ホテルの感染症対策

2020.10.27

ウィズコロナ期旅館ホテルのサービス
【マスク着用で会話が聞き取りにくく感じたら】

【Q】お客様との接点が少ない中で、よりよい旅館ホテルのサ-ビスを提供するためにはどのように改善すべきでしょうか。  

旅館経営タテヨコナナメ

コラム「旅館はもっと良くなるべきだ」

2020.10.22

磨け! 独自価値(7)

「機会」とは、自社の周りに訪れる経営環境の変化と思ってよい。 旅館さんで「機会」を挙げてもらうと、道路の開通とか、近くに新たなレジャー施設ができる、といったことがよく出てくる。これらも確かに機会に違いないが、独自価値作りという意味では材料となりにくい。では材料となりそうな「機会」にはどんなものがあるか?…大きく2種類ある。   &…

コラム「旅館はもっと良くなるべきだ」

2020.10.15

磨け! 独自価値(6)

前回まで、「独自価値」というもののイメージについてお伝えしてきた。ここからは、「では独自価値を持つために、どんなことに着目していくか」ということを考えていきたい。  

コラム「旅館はもっと良くなるべきだ」

2020.10.08

磨け! 独自価値(5)

前回に続き、「同じ独自価値を考えるならこういうものを」というポイントについてお伝えしていく。

コラム「旅館はもっと良くなるべきだ」

2020.10.01

磨け! 独自価値(4)

独自価値は「競争の中で埋没しない」「選ばれる、指名される理由になる」といったイメージについて前回述べた。その続きとして、独自価値というもののイメージを別の角度から考えるが、ここからは「同じ独自価値を考えるならこういうものを」というポイントをお伝えしたい。  

コラム「旅館はもっと良くなるべきだ」

2020.09.24

磨け! 独自価値(3)

独自価値とはどういうものか、またその捉え方について、「それ以外のもの」との対比でお伝えしてきた。しかし、まだ言葉の意味に毛の生えた程度のことを述べたに過ぎない。そこで独自価値というもののイメージをもう少し浮き彫りにしていきたい。    

17 / 35« 先頭...10...1516171819...30...最後 »

テーマ

最近の投稿

離職を防ぐ!求められる現場の対応力 第五回 ~離職を考える人へのアプローチ~
離職を防ぐ!求められる現場の対応力 第四回 ~モチベーションの支え方・育て方~
離職を防ぐ!求められる現場の対応力 第三回
離職を防ぐ!求められる現場の対応力 第二回
離職を防ぐ!求められる現場の対応力 第一回

最新人気の記事